おはようございます。Keiです。
本日は私が日頃心かけている心構え紹介の第1回目です。
普段生活をしている中で、『やる』『やらない』の選択を求められる場面は多いと思います。
こんな時に『やらない』選択をとった方が楽であることが多いと思います。
こんな風に無意識のうちに『やらない』選択を選んでしまっていることはないでしょうか?
私はこのような状態を『やらない理由を探すモード』と呼んでいます。
『やらない理由を探すモード』は非常に厄介です。
自分のコンフォートゾーンから出ることができないため、今の自分から変わることができません。
今の自分が理想の自分ではない場合、『やらない理由を探すモード』から抜け出さない限り永遠に自分の理想の状態にたどり着けないことになります。
私は普段からできる限り『やる』選択をとるように心掛けています。
『やる』選択の結果、失敗してしまうことも多いです。
でも失敗することは悪いことではありません。
その失敗を分析して次に活かせば良いだけです。
一方『やらない』選択の結果、失敗することはないかもしれません。
でも成功することもないと思います。
何かの選択を迫られた時、『やらない理由を探している自分』に気づいたら、その自分を脇に追いやり、勇気を出して『やる』方を選択する回数を少しづつ増やしてみて下さい。
その一歩は小さな一歩かもしれません。
でも小さな一歩を積み重ねれば、理想の自分に近づいていけるはずです。
☑その1:やらない理由を探すモードでいる限り成功はない
・私が学んでいる内容はブログにて配信していきます。
・日々の配信の連絡はLINEを使用して共有させて頂いています。継続してブログを読みたい方は登録してみて下さい。