こんにちは、Keiです。
先日、社内で年齢の近い方の訃報が知らされ、非常にショックを受けました。
直接話したことはありませんでしたが、よく見かける方でいつも明るく他の方と話をされている姿が印象的な方でした。
この訃報を聞いてから、当たり前なんてないんだということをよく考えます。
・GWには沖縄に家族旅行に行く。
・明日は月曜日、会社行くの嫌だな。
・今月末は行きつけの居酒屋に同僚と飲みに行こう。
普段、当たり前のように口にしたり、考えたりしているこのようなこと。
これらが確実に訪れる未来かなんて誰にもわからないんですよね。
健康的な面はもちろんのこと、今回のコロナの影響などもそうです。
飛行機が飛ばない状況になる、会社が倒産する、居酒屋が店をたたむ。
突然訪れた出来事によって当たり前に訪れると思っていた未来が訪れないかもしれない。
当たり前だと思って普段行っていることは、もしかしたら最後になるかもしれない貴重な経験かもしれないんだ。
そんなことを考えています。
だから当たり前だと思って普段意識していないことにもしっかり感謝しようと思いました。
・いつも私を信じて支えてくれる妻への感謝
・仕事で私のことをサポートしてくれる同僚への感謝
・さりげなく私の健康を気にかけてくれる両親への感謝
当たり前だと思っていることに感謝して生活をしていこうと思います。
『当たり前』というと『固定観念』や『思い込み』と近しい言葉だと思います。
普段の生活の中で『固定観念』や『思い込み』で行動して、失敗をしてしまうことはないですか?
例えば・・・
嫁さんに油を買ってきてと頼まれて、
いつものサラダ油だと思い込んで買って帰ったら、
嫁さんが求めていたのはごま油だった。
既に実績のある資産運用の話を同僚から聞いて、
今までやったことがないから自分には無理だと思い、詳細を確認することなくやらない選択をしたが、
実は自分は難しい作業をする必要なく、
1年後には多くの人がその存在に感謝して止まない、
ほぼ自動的に資産が増えていく運用方法だった。
といったところでしょうか。
どちらも思い込みによる失敗ですよね。
この例を聞いて、思い込みによる失敗をしないために取るべき行動は何だったかわかるでしょうか?
そんなの簡単じゃん!と思う方は普段からその行動をされている方だと思います。
私が今学んでいるコミュニティーではこんな言葉を教えて頂いています。
一流は〇〇すぎず、□□すぎず、ただ△△する。
この△△に入る行動をとれば、例に出した失敗は防ぐことができました。
これは普段の行動全てに当てはまると思います。
当たり前なんてないです。
当たり前と思わずに△△することを習慣にしていきましょう。
〇□△に何が入るか気になった方はLINEで質問してみて下さいね。
・私が学んでいる内容はブログにて配信していきます。
・日々の配信の連絡はLINEを使用して共有させて頂いています。継続してブログを読みたい方は登録してみて下さい。
・本日の記事の伏字部分に何が入るか知りたい方はLINE登録後、質問してみて下さい。
このブログを読んで下さった皆様が勇気を出して一歩を踏み出し、
自分の望む人生を歩んでいかれることを願っております。