おはようございます。Keiです。
本日は私が日頃心がけている心構え紹介の第2回目です。
『成功』の反対は何だと思いますか?
・
・
・
・
『失敗』でしょうか?
・
・
・
・
私は
だと思っています。
失敗することは悪いことではありません。
失敗とは『何かに対して行動・挑戦した結果、うまくいかない方法を見つけることができた』と言い換えることもできます。
『うまくいかない方法を見つけることができた』のですから、改善すべき部分を改善してもう一回挑戦すれば良いだけです。
これを成功するまで繰り返せば成功にたどり着きます。
一方、行動しなければ、失敗もしませんが、成功することもありません。
何も経験ができないので、学びがありません。
もし将来的にその行動をしなければいけない場面に迫られた時(フランクリンのA事項。緊急かつ重要なことになった時)に、一発勝負になってしまうこともあるかもしれませんね。
だからこそ緊急ではないうちに行動しておくべきではないでしょうか。
今はパラダイムシフトの真っただ中だと思います。
もの凄い速さで世の中や価値観が変化していく中、行動しないことのリスクが今まで以上に高まっていると考えています。
『行動しない=現状維持』ではなく、世の中の変化に置いていかれ、気づいた時には一生追いつくことができなくなっているかもしれません。
失敗を恐れず、うまくいかない方法を見つけるために、勇気を出してまずは一歩踏み出して行動してみましょう。
行動できたら、次は行動を継続して習慣にすることが重要です。
ただし、継続するということに対してまた壁があります。
この壁を乗り越える方法はまた今度書いてみます。
行動することを習慣にできた頃、もうあなたの人生は大きく変わっているはずです。
・私が学んでいる内容はブログにて配信していきます。
・日々の配信の連絡はLINEを使用して共有させて頂いています。継続してブログを読みたい方は登録してみて下さい。
このブログを読んで下さった皆様が勇気を出して一歩を踏み出し、
自分の望む人生を歩んでいかれることを願っております。