こんにちは、Keiです。
Kei
情報は複数の視点から見ることが大事ですね
昨日は晩御飯に餃子を作りました。
ラーメンも好きですが餃子も好きなので、宇都宮餃子旅に行ったり、手作り餃子を作ったりします。
前回作った時はイマイチだったので、今回は隠し味や味付けを変えてみました。
すると今回は非常に美味しくできまして、仕事から帰ってきた妻も喜んでくれました。
材料は同じでも
作る時の精神状態や味付けなどによって出来上がる餃子は全く違うものになるのですから奥が深いなぁと感じました。
情報も同じです。
同じ情報を聞いたとしても、
聞いた人の『心構え』『経験』『タイミング』などの要素によってその情報の価値は変わってきます。
1年前と同じ情報を今もう一度聞いたとしたら、その情報の価値は大きく変わっているかもしれません。
また、情報を表側からだけ見るのか、裏側からも見るのかといった視点の数によっても情報の価値は大きく変わってきます。
できれば表側、裏側の複数の視点から確認した上でその情報の価値を判断したいですね。
JSAの31日間の学びの期間が終了となりました。
最初の頃に聞いた内容を今もう一度聞いたら新たな気づきや学びがあると思います。
復習をして複数の視点で動画の情報を確認し直して、さらに学びを深めていきます。
Keiの学びについて
・私が学んでいる内容はブログにて配信していきます。
・日々の配信の連絡はLINEを使用して共有させて頂いています。継続してブログを読みたい方は登録してみて下さい。
・JA・自由万歳案件に興味がある方、情報連携可能ですのでいつでもLINEからご連絡下さい。
【私と妻の口癖です】
Kei
俺ならできる!俺達ならできる!
妻
私ならできる!私達ならできる!
このブログを読んで下さった皆様が勇気を出して一歩を踏み出し、
自分の望む人生を歩んでいかれることを願っております。
0