こんにちは、Keiです。
昨日の話です。
ブログをSSL化しようと、他の方の記事を参考にしながら作業を進めていました。
まず実施したのはブログのデータのバックアップをとること。
その後URLの変更等進めていきました。
一通り作業が終わったのですが、
一部追加対応が必要と思われる部分があったため、追加で対応を進めました。
すると突然
『ブログへのアクセス』も『ブログ管理画面へのアクセス』もできなくなってしまいました。
頭が真っ白になりました。
同様の事象に陥った方のブログを参考に修復を試みましたが、
自力で復活させることはできませんでした。
ショックを受けつつもこの時頭に浮かんできたのは、
最悪このまま復旧できなくても、
最初にとったバックアップに過去の記事の情報は残っているから何とかなる。
という思いでした。
まさか必要になるとは思っていませんでしたが、もしもに備えてとっておいたバックアップによって気持ちが楽になったわけです。
ブログの話ではありますが、日常の生活にもあてはまります。
突然何が起こるかわかりません。
備えをしないままその状況が突然訪れたらお手上げするしかないことも多いはずです。
リスク対策は何事でも必須ですね。
最終的には修復専門の会社の方に直して頂き、
このように記事をブログを書くことができるようになりました。
(データベースの一部が破損してしまっていたそうです。現在も別の事象として一部ヘッダー画像やレイアウトが変更できなくなってしまっています・・・)
もしもに備えてリスク対策は欠かさずに
このことを痛感した1日でした。
(妻にも心配をかけてしまいました。ごめんなさい🙇)
・私が学んでいる内容はブログにて配信していきます。
・日々の配信の連絡はLINEを使用して共有させて頂いています。継続してブログを読みたい方は登録してみて下さい。
このブログを読んで下さった皆様が勇気を出して一歩を踏み出し、
自分の望む人生を歩んでいかれることを願っております。