こんにちは、Keiです。
本日は『目的を忘れないようにしよう』という話です。
何か行動をする時、その行動には目的があると思います。
その目的に最短距離で到達するのがベストです。
しかし、なかなか最短距離で到達することは難しいです。
『道に迷ってしまう』
『トラブルが起きて歩みが止まってしまう』
こともあると思います。
そんな時、目的を忘れないようにしましょう。
道に迷ったと思ったら、
①行動を開始した目的を再確認する。
②自分を俯瞰して現在地を確認する。
③現在地から目的地にたどり着くための最短ルートを再確認する。
④最短ルートを歩き出す。
この流れが重要だと思います。
しかし、道に迷うと
『①行動を開始した目的を再確認する。』
という部分でも目的が何だったのか迷ってしまうことがあると思います。
そんな時は自己分析(なぜなぜ分析)が有効です。
一度冷静になり、自分の過去の行動や思いを思い返して、
なぜ、その選択・行動をしたのか?
なぜ、そう思ったのか?
なぜ、そう考えたのか?
という形でなぜ?なぜ?と分析をしていくと、
自分の目的が明確になってくると思います。
私も迷子になることもありますが、
そんな時は、このなぜなぜ分析をして目的を再確認し直します。
そして、その考えに至ったプロセスを妻に聞いてもらうことが多いです。
そこで私にまだ迷いがあるような時は妻が違和感を感じて教えてくれるので、
その時は、その部分について再度なぜなぜ分析して深堀します。
実はここ数日ある行動に関して、
なぜなぜ分析を繰り返していましたが、昨日分析が完了しました。
目的が改めて明確になったので、また目的地に向かって歩き出します。
行動をすることは勇気や労力が必要です。
新しいことを始めるのであればなおさらです。
途中で道に迷って目的を見失い、違う目的地にたどり着いてしまったり、目的地にたどり着くことを諦めてしまうのはもったいないですよね。
目的を見失わないようにしよう。
目的を見失いそうになったらなぜなぜ分析をしよう。
ぜひ皆さんも意識してみて下さい。
・私が学んでいる内容はブログにて配信していきます。
・日々の配信の連絡はLINEを使用して共有させて頂いています。継続してブログを読みたい方は登録してみて下さい。
このブログを読んで下さった皆様が勇気を出して一歩を踏み出し、
自分の望む人生を歩んでいかれることを願っております。