こんにちは、Keiです。
ブログの引越等で間が空いてしまいましたが、またブログを書いていきます。
本日は私が日頃心がけている心構え紹介の第4回目です。
仕事でもプライベートでも同じなのですが、
何か新しいことに挑戦しようと動き出すと、摩擦が起きることが少なくないのではないでしょうか。
今までにそんなことやった人いないから無理だと思うよ
それやらなくても今のままで困らないじゃん
リスク高いから辞めておきなよ
余計なことはしない方がいい
何かに挑戦していることを周囲に話した時、これらの言葉を言われたことはないでしょうか?(嫌いな言葉達なので、書いていて嫌になってしまいました。笑)
言っている本人はアドバイスのつもりなのでしょうが・・・・。
こういう風に誰かに否定的なことを言われるという状態は、他人と摩擦が起こっている状態と言えると思います。
「あなたが進んでいこうとしている方向へ進む必要がない or 進みたくないと考えている人達との摩擦」です。
この摩擦を感じると、自分は間違っているのではないかと感じて、行動しにくくなってしまう人も多いと思います。
しかし、そのまま行動を続けてみて下さい。
もしあなたが新しいことに挑戦をしていなければ、そもそもこの摩擦は起きません。
摩擦が起きているということは、あなたが挑戦できている証拠なんです。
摩擦を感じたら、自分は挑戦できている、行動できていると考えて安心して下さい。
自分がやろうとしていることをやったことがない人との摩擦なんて気にする必要はありません。
挑戦することが習慣になってくると、次第に摩擦が心地良くなってくると思いますし、安心材料にもなってくると思います。
人と違うことをすることは勇気がいるものです。
そんなあなたを止めようとする人が登場して摩擦が起きます。
でも摩擦が起きるのは行動できている証拠。
安心してそのまま行動を続けてみて下さい。
・私が学んでいる内容はブログにて配信していきます。
・日々の配信の連絡はLINEを使用して共有させて頂いています。継続してブログを読みたい方は登録してみて下さい。
このブログを読んで下さった皆様が勇気を出して一歩を踏み出し、
自分の望む人生を歩んでいかれることを願っております。